2009年01月26日
はなまる とくまる キャベツ(ロールキャベツ・ポトフ他)
はなまるマーケットのとくまるのコーナーで紹介された今日の食材は、「キャベツ」です。
ビタミン・ミネラルの働き
簡単ロールキャベツ

<材料>
・キャベツ…4枚 ・豚ひき肉…150g ・塩…小1/3と小1/2 ・コショウ…少々
・酒…大1と大2 ・サラダ油…大1 ・はんぺん(みじん切り)…50g ・ネギ(みじん切り)…大1
・ショウガ(みじん切り)…大1/2 ・片栗粉…適量 ・鶏がらスープの素…小2 ・ゴマ油…大1
・水溶き片栗粉…大1 ・水…4カップ
<作り方>
(1)キャベツの芯を下にして鍋に入れて茹で、葉が柔らかくなったら落としブタをし、中火で6~7分茹でます。
(2)取り出したらザルにあけて冷まします。
(3)豚ひき肉・塩・コショウ・酒・サラダ油を粘りが出るまで混ぜあわせます。
(4)そこにはんぺんを加えてなじむまで混ぜます。
(5)キャベツが冷めたら芯の厚い部分をそぎ、みじん切りにして具に混ぜます。
(6)具を4等分にまとめます。
(7)キャベツの葉の内側に片栗粉をまぶして、具をゆるめにやわらかく巻きます。
(8)上の面に3本ほど切れ目を入れると肉に火が通りやすく余分な脂が抜けます。
(9)耐熱皿に並べてラップをふんわりかけたら600wで7分加熱します。
(10)キャベツのゆで汁に調味料を入れて中火にかけます。
(11)ひと煮立ちしたら水溶き片栗粉でとろみをつけ、それをキャベツにかければ出来上がりです。
キャベツステーキ

<材料(2人分)>
・キャベツ…1/4個 ・水…1と1/2カップ ・コンソメスープの素…小1弱 ・塩…小1/2
・粉チーズ…大1と1/2 ・バター…20g ・レモン汁…小1と1/2 ・パセリ…適量
<ポイント>
・キャベツはゆででから焼く(中火で10分→オーブントースターで7分程度。)
・チーズと合わせる。
<作り方>
(1)キャベツを芯の方から半分に切ります。
(2)鍋に水を入れて火にかけて調味料を入れて溶かします。
(3)沸いたらキャベツを入れて、フタをして芯が柔らかくなるまで10分ほど加熱します。
(4)ゆでたキャベツをのせる皿をアルミホイルで作っておきます。
(5)キャベツがやわらかくなったら、アルミホイルの上に置いて、粉チーズをキャベツの葉の間にまぶします。
(6)キャベツの表面にもチーズをまぶしたらアルミホイルの受け皿ごとオーブントースターへ入れて焼きます(7分)。
(7)その間に、キャベツのゆで汁を中火にかけて半分量ほど煮詰めたら弱火にしてバターを溶かします。
(8)レモン汁とパセリを加えて混ぜ、キャベツにかけたら出来上がりです。
薬丸裕英さんのレシピが去年大好評だったようで今回も再びレシピを紹介していました。
キャベツめん

<材料(2人分)>
・キャベツ…1/4個 ・納豆…2パック ・卵黄…2個
・味付け海苔…適量 ・めんつゆ(ストレート)…適量
<作り方>
千切りしたキャベツを一人分ずつ器に盛り、ラップして600wのレンジで3分加熱します。
キャベツの上に納豆と卵黄、味付け海苔をのせてめんつゆをかけたら出来上がりです。
薬丸流 簡単ポトフ

※薬丸さんのこだわりは、チーズだそうです。
<材料(4人分)>
・キャベツ…1/2個 ・ベーコン…3枚 ・ソーセージ…8本 ・湯…4カップ
・コンソメスープの素(固形)…2個 ・ピザ用チーズ…適量
<作り方>
(1)鍋にベーコン(3枚)を入れて中火で炒めます。
(2)湯(4カップ)とコンソメスープの素(2個)、ソーセージ(8本)、ざく切りのキャベツ(1/2個)を入れます。
(3)キャベツは芯を先に入れて、火が通ったら葉を加えます。
(4)フタをずらしてのせて中火で煮ます。
(5)細切りのピザ用チーズ(適量)加え、皿に盛って出来上がりです。
キャベツ1つでもメインになったりするんですね~。
薬丸さんの簡単ポトフは本当に簡単そうでしたよ~。
是非試してみてくださいね~。
明日のはなまるマーケットのとくまるは、「キムチ」です。
ビタミン・ミネラルdeダイエット
ビタミン・ミネラルの働き



<材料>
・キャベツ…4枚 ・豚ひき肉…150g ・塩…小1/3と小1/2 ・コショウ…少々
・酒…大1と大2 ・サラダ油…大1 ・はんぺん(みじん切り)…50g ・ネギ(みじん切り)…大1
・ショウガ(みじん切り)…大1/2 ・片栗粉…適量 ・鶏がらスープの素…小2 ・ゴマ油…大1
・水溶き片栗粉…大1 ・水…4カップ
<作り方>
(1)キャベツの芯を下にして鍋に入れて茹で、葉が柔らかくなったら落としブタをし、中火で6~7分茹でます。
(2)取り出したらザルにあけて冷まします。
(3)豚ひき肉・塩・コショウ・酒・サラダ油を粘りが出るまで混ぜあわせます。
(4)そこにはんぺんを加えてなじむまで混ぜます。
(5)キャベツが冷めたら芯の厚い部分をそぎ、みじん切りにして具に混ぜます。
(6)具を4等分にまとめます。
(7)キャベツの葉の内側に片栗粉をまぶして、具をゆるめにやわらかく巻きます。
(8)上の面に3本ほど切れ目を入れると肉に火が通りやすく余分な脂が抜けます。
(9)耐熱皿に並べてラップをふんわりかけたら600wで7分加熱します。
(10)キャベツのゆで汁に調味料を入れて中火にかけます。
(11)ひと煮立ちしたら水溶き片栗粉でとろみをつけ、それをキャベツにかければ出来上がりです。



<材料(2人分)>
・キャベツ…1/4個 ・水…1と1/2カップ ・コンソメスープの素…小1弱 ・塩…小1/2
・粉チーズ…大1と1/2 ・バター…20g ・レモン汁…小1と1/2 ・パセリ…適量
<ポイント>
・キャベツはゆででから焼く(中火で10分→オーブントースターで7分程度。)
・チーズと合わせる。
<作り方>
(1)キャベツを芯の方から半分に切ります。
(2)鍋に水を入れて火にかけて調味料を入れて溶かします。
(3)沸いたらキャベツを入れて、フタをして芯が柔らかくなるまで10分ほど加熱します。
(4)ゆでたキャベツをのせる皿をアルミホイルで作っておきます。
(5)キャベツがやわらかくなったら、アルミホイルの上に置いて、粉チーズをキャベツの葉の間にまぶします。
(6)キャベツの表面にもチーズをまぶしたらアルミホイルの受け皿ごとオーブントースターへ入れて焼きます(7分)。
(7)その間に、キャベツのゆで汁を中火にかけて半分量ほど煮詰めたら弱火にしてバターを溶かします。
(8)レモン汁とパセリを加えて混ぜ、キャベツにかけたら出来上がりです。




<材料(2人分)>
・キャベツ…1/4個 ・納豆…2パック ・卵黄…2個
・味付け海苔…適量 ・めんつゆ(ストレート)…適量
<作り方>
千切りしたキャベツを一人分ずつ器に盛り、ラップして600wのレンジで3分加熱します。
キャベツの上に納豆と卵黄、味付け海苔をのせてめんつゆをかけたら出来上がりです。



※薬丸さんのこだわりは、チーズだそうです。
<材料(4人分)>
・キャベツ…1/2個 ・ベーコン…3枚 ・ソーセージ…8本 ・湯…4カップ
・コンソメスープの素(固形)…2個 ・ピザ用チーズ…適量
<作り方>
(1)鍋にベーコン(3枚)を入れて中火で炒めます。
(2)湯(4カップ)とコンソメスープの素(2個)、ソーセージ(8本)、ざく切りのキャベツ(1/2個)を入れます。
(3)キャベツは芯を先に入れて、火が通ったら葉を加えます。
(4)フタをずらしてのせて中火で煮ます。
(5)細切りのピザ用チーズ(適量)加え、皿に盛って出来上がりです。
キャベツ1つでもメインになったりするんですね~。
薬丸さんの簡単ポトフは本当に簡単そうでしたよ~。
是非試してみてくださいね~。

ビタミン・ミネラルdeダイエット
Posted by はなまる at 23:11│Comments(0)
│野菜
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。