厳選お取り寄せ通販「女将さんの太鼓判」

2008年12月18日

はなまる とくまる 寒ブリ(ブリ大根・照り焼き他)

はなまるマーケットのとくまるで紹介された今日の素材は、『寒ブリ』です。
  

sakura ブリの照り焼き
  
<材料(4人分)>
・ブリ…4切れ(約400g) ・砂糖…大さじ6
A{・水…大さじ3 ・みりん…大さじ2と1/2 ・酒…大さじ6 ・しょうゆ…大さじ5}
<作り方>
(1)Aを混ぜ漬けダレをつくり、ブリを5分つけます。
  (このときクッキングペーパーを乗せてタレをひたすことで、タレがブリ全体に浸透します。)

(2)タレからブリを取り出し、水気をふきます。残った漬けダレには砂糖を入れ照り焼き用のタレとします。

(3)ブリを中火でオモテ面(皮の見える方)から焼きます。
  「オモテ七分」ほどの焼き加減がポイントで、少し焦げているかなというぐらいまで焼きます。

(4)3分ほど焼きオモテ面全体に焼き色がついたらひっくり返し1分ほど焼きます。
  こちらはオモテとは逆に、「ウラ三分」ほどの焼き加減でよいそうです。

(5)ブリを一旦上げて、フライパンの油を拭きタレを入れて強火で煮ます。1分ほどたったらアクをとる。

(6)3分ほど煮立たせたタレに、焼き色の強いオモテ面を下にして30秒ほど加熱したら出来上がり。


sakuraまかない風ブリ大根
  
<材料(4人分)>
・ブリ…4切れ(400g) ・大根…12cm ・水…630cc
A{・ショウガ…1片 ・ネギの芯…1本分
  ・だしの素(顆粒)…少々 ・みりん…大2と1/2 ・醤油…大5 ・砂糖…大4}

<作り方>
(1)大根を乱切りにして、一切れを半分に切って、中火で炒めます。

(2)両面が軽くキツネ色になったら、フライパンに大根・水を加えて、強火にします。先に炒めておくことで、煮崩れを防ぐ。

(3)水を入れたら、Aを加え、穴の開いたアルミホイルなどで落し蓋をし、25分間煮ます。

(4)沸騰後10分したら、1度アクをとりましょう。

(5)25分間煮て大根に箸が通るか確かめて、スムーズなら出来上がりです。


sakuraブリの中華蒸し
  
<材料(4人分)>
【ブリの中華蒸し】
・ブリ(切り身)…4枚 ・大根…1/2本 ・ニンジン…1/2本 ・ゴマ油…小1
A{・水…2カップ ・ニンニク・ショウガ…各1片 ・塩…小1と1/3 ・酒…大1 ・酢…小1}

【ブリの中華蒸し用のタレ】
・リンゴ…1/4×2切れ ・ユズ皮…10g ・サラダ油…大2 ・塩…小1/3

<作り方>
【ブリの中華蒸し】
(1)ブリの切り身をそれぞれ半分に切り、ポリ袋でAとブリを入れて常温で30分置きます。

(2)大根・ニンジンを細切りにし、塩もみして15分置いて、野菜の水分を搾ります。

(3)ニンジン・大根を皿に敷いて、その上にブリを置きゴマ油をブリの表面に塗ります。

(4)皿ごと鍋に入れ、中帯で7~8分蒸し上げれば出来上がりです。

【ブリの中華蒸し用のタレ】
(1)ユズの皮とリンゴはひと切れをみじん切りにし、リンゴのもうひと切れはすりおろします。

(2)(1)に塩を加えて混ぜ合わせ、最後にサラダ油を加えます。
  (サラダ油はリンゴの変色を防ぐそうです。)


sakuraブリの和風蒸し
  
<材料(4人分)>
【和風蒸し】
・ブリ…4切れ(約400g)
A{・ネギ…1本 ・ショウガ…1片 ・酒…大1 ・酢…小1 ・塩…小1と1/3 ・水…2カップ}

【薬味ダレ】
・ミツバ…1/2束・ネギ…適量 ・ミョウガ…1と1/2個 ・ポン酢しょう油…適量

<作り方>
(1)ポリ袋に薄く切ったAを入れ、もみ込みます。

(2)(1)にブリを入れ、30分ほど置いて臭みを取りましょう。

(3)他の容器にあけ、漬け込んだネギ・ブリを耐熱容器に盛り付け、7~8分強火で蒸しますす。

(4)薬味ダレをかけて出来上がりです。

【薬味ダレ】
ミツバ・ネギ・ミョウガ・ポン酢しょう油を混ぜます。


まずは、ブリの中華蒸しを試してほしいと薬丸さんもコメントしていましたよ。
これからが、おいしい寒ブリ!沢山食べましょう!!
ビタミン・ミネラルdeダイエット

  


Posted by はなまる at 13:29Comments(0)寒ブリ