2009年01月06日
はなまる とくまる 大根(豚肉の重ね蒸し・がゆ・もち他)
はなまるマーケットのとくまるのコーナーで紹介された今日の食材は、「大根」です。
生命保険 結婚後の見直し

大根と牛肉のキムチ煮

<材料(4人分)>
・ゴマ油…大1/2 ・牛肉切り落とし…150g ・焼肉のタレ…大2
・キムチ…150g ・水…1カップ ・酒…大2 ・大根…1/2
<作り方>
(1)大根の皮をむいて2cmの厚さのいちょう切りにし、レンジ(600W)で10分加熱します。
(2)そして、加熱している間に、牛肉に焼肉のタレをかけて軽くもみこみます。
(3)鍋にゴマ油を入れて中火にかけ、下味をつけた牛肉を炒めます。
(4)牛肉に焼き目が入ったら、食べやすい大きさに切ったキムチを加えて更に炒めて水・酒を加えます。
(5)10分加熱した大根を鍋に加えて5分煮て出来上がりです。
大根と豚肉の重ね蒸し

<材料(4人分)>
・大根…1/2本 ・鶏がらスープの素…小1 ・塩…1/2 ・豚ばら肉…150g
<作り方>
(1)皮を剥いた大根を2cmの薄切りにします。
(2)フライパンに、大根の1/4の量を並べて、鶏がらスープの素と塩をふって更に大根を重ねます。
(3)その上に豚ばら肉に敷き詰め、同じ要領で大根を重ねていきます。
(4)中火で5~6分蒸し焼きにして出来上がり。
大根がゆ

<材料(2人分)>
・大根…1/3本 ・だし…3カップ ・ご飯…1膳 ・みそ…大2 ・大根の葉…適量
<作り方>
(1)大根は半量を1cmの角切りして、残りはすりおろします。
(2)だしに角切りの大根を入れて強火にかけます。
(3)だしがひと煮立ちしたところで、さっと洗ったご飯を加えます。
(4)ふたをずらし弱火で15分炊きます。
(5)みそを溶き入れて下ゆでして刻んだ大根の葉を加えます。
(6)茶碗に盛り、大根おろしを乗せたら出来上がりです。
大根ステーキ

<材料(4人分)>
・大根…1/4本 ・ベーコン…4枚 ・サラダ油…適量 ・塩コショウ…少々
<作り方>
(1)大根を厚さ1.5cmの半月切りにします。
(2)焼き時間を短縮してクイックに仕上げるために耐熱容器にラップをかけ、レンジ(600W)で5分加熱します。
(3)加熱した大根に、縦半分に切ったベーコンを側面に巻きつけていきます。
(4)サラダ油をひいたフライパンで、キレイな焼き色をつけるため動かさず中火で両面焼き上げ出来上がりです。
大根もち

<材料 2枚分>
・大根…150g ・ゴマ油…大1
A{・干しエビ(刻む)…大1/2 ・ハム…2枚 ・上新粉…1/2カップ ・片栗粉…大2 ・塩コショウ…少々}
<作り方>
(1)大根の皮をむいてすりおろします。(大根おろしの水分で生地をまとめます。)
(2)大根おろしの入ったボールに、Aで軽く味をつけ、全体をまんべんなく混ぜ合わせます。
(3)フライパンにごま油をひいて、生地を半量入れ、表面をならしながら薄くひろげます。
(4)蓋をし、中火で3~4分蒸し焼きにして、裏返して2~3分蓋をせずに焼きます。
(5)生地に透明感が出てくれば出来上がりです。
大根も色々な使い方があるんですね~。
私は、大根と豚の重ね蒸しに挑戦したいと思います~。
O脚の治し方 ~日常編~
生命保険 結婚後の見直し





<材料(4人分)>
・ゴマ油…大1/2 ・牛肉切り落とし…150g ・焼肉のタレ…大2
・キムチ…150g ・水…1カップ ・酒…大2 ・大根…1/2
<作り方>
(1)大根の皮をむいて2cmの厚さのいちょう切りにし、レンジ(600W)で10分加熱します。
(2)そして、加熱している間に、牛肉に焼肉のタレをかけて軽くもみこみます。
(3)鍋にゴマ油を入れて中火にかけ、下味をつけた牛肉を炒めます。
(4)牛肉に焼き目が入ったら、食べやすい大きさに切ったキムチを加えて更に炒めて水・酒を加えます。
(5)10分加熱した大根を鍋に加えて5分煮て出来上がりです。


<材料(4人分)>
・大根…1/2本 ・鶏がらスープの素…小1 ・塩…1/2 ・豚ばら肉…150g
<作り方>
(1)皮を剥いた大根を2cmの薄切りにします。
(2)フライパンに、大根の1/4の量を並べて、鶏がらスープの素と塩をふって更に大根を重ねます。
(3)その上に豚ばら肉に敷き詰め、同じ要領で大根を重ねていきます。
(4)中火で5~6分蒸し焼きにして出来上がり。


<材料(2人分)>
・大根…1/3本 ・だし…3カップ ・ご飯…1膳 ・みそ…大2 ・大根の葉…適量
<作り方>
(1)大根は半量を1cmの角切りして、残りはすりおろします。
(2)だしに角切りの大根を入れて強火にかけます。
(3)だしがひと煮立ちしたところで、さっと洗ったご飯を加えます。
(4)ふたをずらし弱火で15分炊きます。
(5)みそを溶き入れて下ゆでして刻んだ大根の葉を加えます。
(6)茶碗に盛り、大根おろしを乗せたら出来上がりです。


<材料(4人分)>
・大根…1/4本 ・ベーコン…4枚 ・サラダ油…適量 ・塩コショウ…少々
<作り方>
(1)大根を厚さ1.5cmの半月切りにします。
(2)焼き時間を短縮してクイックに仕上げるために耐熱容器にラップをかけ、レンジ(600W)で5分加熱します。
(3)加熱した大根に、縦半分に切ったベーコンを側面に巻きつけていきます。
(4)サラダ油をひいたフライパンで、キレイな焼き色をつけるため動かさず中火で両面焼き上げ出来上がりです。


<材料 2枚分>
・大根…150g ・ゴマ油…大1
A{・干しエビ(刻む)…大1/2 ・ハム…2枚 ・上新粉…1/2カップ ・片栗粉…大2 ・塩コショウ…少々}
<作り方>
(1)大根の皮をむいてすりおろします。(大根おろしの水分で生地をまとめます。)
(2)大根おろしの入ったボールに、Aで軽く味をつけ、全体をまんべんなく混ぜ合わせます。
(3)フライパンにごま油をひいて、生地を半量入れ、表面をならしながら薄くひろげます。
(4)蓋をし、中火で3~4分蒸し焼きにして、裏返して2~3分蓋をせずに焼きます。
(5)生地に透明感が出てくれば出来上がりです。
大根も色々な使い方があるんですね~。
私は、大根と豚の重ね蒸しに挑戦したいと思います~。
O脚の治し方 ~日常編~
Posted by はなまる at 15:43│Comments(0)
│野菜
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。