2008年11月21日
はなまる とくまる 鍋特集(高菜味噌鍋・豆腐団子鍋他)
はなまるマーケットで紹介された鍋のレシピです。
高菜味噌鍋
<材料(4人分)>
・かつおだし汁…8カップ ・高菜漬け…150g ・ニラ…1束 ・みそ…200g
・豚肉…300g ・油揚げ…2枚 ・バター…30g ・もやし…200g ・白菜/ゴボウ…各適量 ・ラーメン
<作り方>
(1)鍋にバターを溶かし、濡れ布巾で冷まします。
(2)(1)にみそを入れて炒め、かつおだし汁でのばして、だしを張った土鍋に移します。
(3)沸騰してきたらゴボウ・豚肉・油揚げ・白菜を入れ、蓋をして5~10分煮て、ニラ・もやし・高菜漬けを加え、高菜が温まれば出来上がりです。また、シメにはラーメンを使用します。
野菜ジュース鍋
<材料>
・野菜ジュース…5カップ ・水…1と1/2カップ ・ツナ缶…1缶
(具材*好みのもので)
・肉団子 ・大根 ・ニンジン ・カボチャ ・ほうれん草
・糸こんにゃく ・豆腐 ・ちくわ ・ねぎ
<作り方>
野菜ジュースに水・ツナ缶を汁ごと加え、スープがふつふつしてきたら具材を入れます。鰹節をかけるのもよいそうです。
シメは残った汁にウドンを入れて2~3分で出来上がりです。粉チーズをふるといいそうです。
へっちゃら鍋
<材料>
・昆布 ・塩蔵ワカメ ・お好みの具材 ・春雨
<作り方>
(1)土鍋に小さく切ったダシ昆布・塩蔵ワカメを入れ、2~3分煮たらワカメを取り出しておきます。
(2)お好みの具材を加え火を通したら、食べる直前にワカメを戻して出来上がりです。
(3)食べるときに七味唐辛子・ポン酢・ゴマタレ・キムチにチーズを乗せたものを使っても良いそうです。シメには春雨を使用するそうです。
キャベツと豚ひき肉の中華鍋
<材料>
・キャベツ…1個 ・水…7カップ
A{・中華スープの素…大1と1/2・砂糖…小1・塩…小1・コショウ…少々・しょう油…大2・酒…大2・みりん…大1}
B{・豚ひき肉…300g・タマネギ(みじん切り)…1個・豆腐…小1丁・キャベツの芯…1個分・ザーサイ…50g・卵…1個
・ピザ用チーズ…120g ・塩/コショウ…各少々・しょう油/酒/みりん…各大1}
・ミニトマト…12個 ・ごま油…大1 ・塩せんべい
<作り方>
(1)キャベツの芯を除き、土鍋に並べます。
(2)水にAを混ぜ合わせ、土鍋に入れます。そして、蓋をして15分煮込みます。
(3)Bを混ぜ合わせ、2を土鍋のキャベツの上に平らにのせ、蓋をして10~15分煮ます。
(4)ミニトマトを加え1分ほど火を通したら、ごま油を回しいれたら出来上がり、シメには塩せんべいを使います。
豆腐と豆腐団子鍋
<材料>
(豆腐団子)
・木綿豆腐…150g ・ホタテ缶…小1缶 ・白玉粉…1カップ ・塩…ひとつまみ
(鍋)
・水…5カップ ・昆布…6cm ・鶏もも肉…150g ・塩…小1/2 ・しょう油…小1
(驚きのシメ)
・キャベツ…1~2枚 ・万能ネギ…6本 ・シイタケの軸…適量 ・小麦粉…30g
・残り汁…250cc ・ホタテ缶…小1缶 ・ウスターソース…大1 ・ピザ用チーズ…50g
<作り方>
(1)ボウルに豆腐団子のグザイを入れ、団子状にします。
(2)鍋は昆布と鶏モモ肉でだしを取って、昆布は沸騰する前に鍋から出します。
(3)豆腐団子とお好みの具を鍋に加えます。
(4)具に火が通ったら塩・しょう油で味を調えて完成です。
(5)シメは、キャベツのみじん切り、万能ネギ・シイタケの軸・小麦粉を入れてまぶします。
(6)鍋の残り汁にホタテ缶・(5)を入れて混ぜ、ウスターソースとピザ用チーズを入れて混ぜ合わせればシメのもんじゃが出来上がりです。
色々鍋であったまってくださいね~。
高菜味噌鍋
<材料(4人分)>
・かつおだし汁…8カップ ・高菜漬け…150g ・ニラ…1束 ・みそ…200g
・豚肉…300g ・油揚げ…2枚 ・バター…30g ・もやし…200g ・白菜/ゴボウ…各適量 ・ラーメン
<作り方>
(1)鍋にバターを溶かし、濡れ布巾で冷まします。
(2)(1)にみそを入れて炒め、かつおだし汁でのばして、だしを張った土鍋に移します。
(3)沸騰してきたらゴボウ・豚肉・油揚げ・白菜を入れ、蓋をして5~10分煮て、ニラ・もやし・高菜漬けを加え、高菜が温まれば出来上がりです。また、シメにはラーメンを使用します。
野菜ジュース鍋
<材料>
・野菜ジュース…5カップ ・水…1と1/2カップ ・ツナ缶…1缶
(具材*好みのもので)
・肉団子 ・大根 ・ニンジン ・カボチャ ・ほうれん草
・糸こんにゃく ・豆腐 ・ちくわ ・ねぎ
<作り方>
野菜ジュースに水・ツナ缶を汁ごと加え、スープがふつふつしてきたら具材を入れます。鰹節をかけるのもよいそうです。
シメは残った汁にウドンを入れて2~3分で出来上がりです。粉チーズをふるといいそうです。
へっちゃら鍋
<材料>
・昆布 ・塩蔵ワカメ ・お好みの具材 ・春雨
<作り方>
(1)土鍋に小さく切ったダシ昆布・塩蔵ワカメを入れ、2~3分煮たらワカメを取り出しておきます。
(2)お好みの具材を加え火を通したら、食べる直前にワカメを戻して出来上がりです。
(3)食べるときに七味唐辛子・ポン酢・ゴマタレ・キムチにチーズを乗せたものを使っても良いそうです。シメには春雨を使用するそうです。
キャベツと豚ひき肉の中華鍋
<材料>
・キャベツ…1個 ・水…7カップ
A{・中華スープの素…大1と1/2・砂糖…小1・塩…小1・コショウ…少々・しょう油…大2・酒…大2・みりん…大1}
B{・豚ひき肉…300g・タマネギ(みじん切り)…1個・豆腐…小1丁・キャベツの芯…1個分・ザーサイ…50g・卵…1個
・ピザ用チーズ…120g ・塩/コショウ…各少々・しょう油/酒/みりん…各大1}
・ミニトマト…12個 ・ごま油…大1 ・塩せんべい
<作り方>
(1)キャベツの芯を除き、土鍋に並べます。
(2)水にAを混ぜ合わせ、土鍋に入れます。そして、蓋をして15分煮込みます。
(3)Bを混ぜ合わせ、2を土鍋のキャベツの上に平らにのせ、蓋をして10~15分煮ます。
(4)ミニトマトを加え1分ほど火を通したら、ごま油を回しいれたら出来上がり、シメには塩せんべいを使います。
豆腐と豆腐団子鍋
<材料>
(豆腐団子)
・木綿豆腐…150g ・ホタテ缶…小1缶 ・白玉粉…1カップ ・塩…ひとつまみ
(鍋)
・水…5カップ ・昆布…6cm ・鶏もも肉…150g ・塩…小1/2 ・しょう油…小1
(驚きのシメ)
・キャベツ…1~2枚 ・万能ネギ…6本 ・シイタケの軸…適量 ・小麦粉…30g
・残り汁…250cc ・ホタテ缶…小1缶 ・ウスターソース…大1 ・ピザ用チーズ…50g
<作り方>
(1)ボウルに豆腐団子のグザイを入れ、団子状にします。
(2)鍋は昆布と鶏モモ肉でだしを取って、昆布は沸騰する前に鍋から出します。
(3)豆腐団子とお好みの具を鍋に加えます。
(4)具に火が通ったら塩・しょう油で味を調えて完成です。
(5)シメは、キャベツのみじん切り、万能ネギ・シイタケの軸・小麦粉を入れてまぶします。
(6)鍋の残り汁にホタテ缶・(5)を入れて混ぜ、ウスターソースとピザ用チーズを入れて混ぜ合わせればシメのもんじゃが出来上がりです。
色々鍋であったまってくださいね~。
Posted by はなまる at 09:56│Comments(0)
│とくまる