厳選お取り寄せ通販「女将さんの太鼓判」

2008年11月19日

はなまる とくまる 豆板醤(肉みそ・ホイコーロー)

はなまるマーケットのとくまるで紹介された今日の素材は「豆板醤」です。

キュウリの浅漬

<材料>
・キュウリ…1本
A{・ニンニク(みじん)…少々・ごま油…小1・砂糖…小1/3・豆板醤…小1・醤油…小1}
<作り方>
包丁の腹でキュウリをたたいて潰し、Aの材料と混ぜ合わせれば出来上がりです。

豆板醤の卵かけご飯
<材料>
・ご飯…1膳 ・豆板醤…小1 ・卵…1個 ・醤油…小1
<作り方>
ご飯の上に豆板醤・卵・醤油を乗せて混ぜ合わせれば簡単に出来上がります。


豆板醤の炊き込みご飯
<材料(4人分)>
・米…2合・水…2合分
A{・鶏もも肉…150g ・ゴボウ…1/2本・鶏がらスープの素…小2・おろしショウガ…小1/2・豆板醤…小1}
<作り方>
洗った米と分量通りの水とAを炊飯器に入れて炊けば出来上がり。


ホイコーロー
<ポイント>
・豆板醤:砂糖:酒=1:1:1で、豆板醤の辛味を少しマイルドにします。
・豆板醤は最初に弱火の油でじっくり炒めましょう。
<材料>2人分
・豚ばら肉…150g ・キャベツ…3枚 ・ピーマン…1/2個・ニンニク…1片・ネギ…1/4本・みそ…大さじ1
A{・豆板醤…小さじ1・砂糖…大さじ1/2・酒…小さじ1}
・サラダ油…大さじ1 ・砂糖…小さじ1 ・水…大さじ1/2 ・しょう油…大さじ1
<作り方>
(1)Aを混ぜます。フライパンに油を入れ、Aを加えて混ぜて、弱火でじっくり炒めます。
(2)次にスライスしたニンニク・長ネギ・豚肉・キャベツの順にを加え炒めます。
(3)味噌に砂糖・水を加え、よく混ぜ合わせ加え、適度に炒め出来上がりです。


豚もやし炒め

<豆板醤の辛味だけを立たせないポイント>
豆板醤と砂糖と酒を1:1:1の割合で混ぜ、最初に弱火の油でじっくり炒めること。
<材料>
・豆板醤・砂糖・酒
・豚バラ肉・もやし
<作り方>
豆板醤と砂糖と酒を1:1:1の割合で混ぜ合わせ、弱火の油でじっくり炒めます。そして豚バラ肉・もやしを加えてさらに炒めたら出来上がりです。

ピリ辛肉みそ
<材料(4人分)>
・ゴマ油…大1 ・豆板醤…大1 ・練りゴマ…大4
A{・ニンニク(みじん)…1片 ・ショウガ(みじん)…1片・ネギ(みじん)…1/2本・豚ひき肉…300g}
B{・醤油…大2 ・砂糖…大1 ・みそ…大1}
<作り方>
(1)熱したフライパンでゴマ油と豆板醤を混ぜ合わせて、練りゴマを加えて弱火で絡めます。
(2)絡めたら、Aを入れて、中火にして全体を炒め、仕上げにBを入れて味を調えれば出来上がりです。


簡単ジャガ明太風
<材料>4人分
・マヨネーズ…大さじ3 ・豆板醤…大さじ1 ・ジャガイモ…2個
・シメジ…1パック ・ソーセージ…4本 ・タラコ…1腹
<作り方>
(1)フライパンにマヨネーズを入れて、弱火にかけます。マヨネーズは少し広げるだけ。
(2)1のマヨネーズに豆板醤を加え混ぜ、弱火のままじっくり炒めます。
(3)2にいちょう切りにしたジャガイモを加えて、中火で炒め、裂いたシメジとソーセージを加えてさらに炒めます。
(4)そして皮を取ったタラコを加えて混ぜながら炒めたら出来上がりです。


お家で眠っている豆板醤を使って、ジャンジャンお料理作ってくださいね。



同じカテゴリー(とくまる)の記事
 はなまる キャベツとシラスの温サラダ とくまる (2009-06-02 16:15)
 はなまる とくまる 鶏チャーシューのホイコーロー風 (2009-05-22 13:35)
 はなまる  塩マーボー 塩の極意 (2009-04-13 13:06)
 はなまる 鶏ひき肉のそぼろ・野菜の甘酢漬け 火曜日 (2009-04-09 15:10)
 はなまる ニラとマグロのカルパッチョ とくまる (2009-03-25 13:56)
 はなまる とくまる 生ニラ納豆  春ニラ (2009-03-25 08:58)

Posted by はなまる at 09:42│Comments(0)とくまる
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。