2008年10月31日
はなまる とくまるホットプーレート(ギョウザピザ・プチケーキ
はなまるマーケットのとくまるで紹介されたホットプレート活用術で紹介されたレシピです。
ギョーザピザ
<材料>
・ギョーザの皮・ピザソース・サラミ・ピーマン・タマネギ゙・トマト・ホールコーン・ピザ用チーズ…全て適量
<作り方>
(1)180度にしたホットプレートの上にギョーザの皮を並べ、皮にピザソースを塗ったら好きなように具を乗せます。
(2)最後にチーズを乗せ、蓋をして3分蒸し焼きにすれば出来上がりです。
瓦そば
<材料(2人分)>
・牛ばら肉…60g ・エノキダケ…1/3束・塩…適宜 ・コショウ…適宜 ・茶そば(乾麺)…100g
・錦糸玉子…1個分 ・かに風味かまぼこ…3本 ・ネギ…適量
<作り方>
(1)ホットプレートを200℃に設定し油をひき、牛ばら肉とエノキダケを炒めます。
(2)好みで軽く塩・コショウをして、いったんプレートの端に寄せておきましょう。
(3)茹でた茶そばをプレートに乗せて、その上に(2)、錦糸玉子、かに風味かまぼこを飾り付けたら出来上がりです。
パン DE チヂミ風
<材料(10枚分)>
A{・ホタテ缶…小1缶 ・クリームコーン…小1缶 ・ホールコーン…小1缶 ・豆乳…適量}
・ミックスビーンズ…適量 ・食パン…1枚 ・春巻きの皮…5枚分
<作り方>
(1)Aをボウルで混ぜ合わせ、水分を吸収する効果を持つ食パンを加えます。
(2)200度のホットプレートの上に1/4にカットした春巻きの皮を並べ、具を乗せて、春巻きの皮で両面を挟み込み、上からもう1枚の春巻きの皮で挟めば出来上がりです。
なんちゃって湯葉
<材料>
(湯葉) ・豆乳…1リットル
(リゾット) ・残った豆乳 ・ご飯…400g ・塩・コショウ・ピザ用チーズ…適量
<作り方>
(1)豆乳を200度のホットプレートで加熱します。
(2)粒が出来てきたらうちわで扇いで表面に膜を作り、濡らした箸で膜をすくえば湯葉の完成です。
(3)完成した湯葉と残った豆乳・ご飯・塩・コショウ・ピザ用チーズを混ぜ合わせて軽く煮込めばリゾットになります。
つぼ焼き
<材料(4人分)>
・豚こま肉…200g ・カキ…10個 ・ご飯…1膳 ・キムチ…適量 ・鶏むね肉…200g
・卵…1個 ・ニンニク(みじん)…適量・ミニトマト…5個 ・オリーブ油・ゴマ油…適量
<作り方>
(1)ホットプレートを180度~200度に熱して、ゴマ油をひいて、キムチと豚こま肉を入れて焼きます。
(2)別の穴で、オリーブオイルをひいてニンニクとカキを焼いて、塩コショウで味付けをします。
(3)ミニトマトも別の穴で直接加熱。ご飯・卵・塩コショウを混ぜ合わせた物も別の穴で焼き上げていいます。
プチケーキ
<材料>
・ホットケーキミックス…200g ・卵…1個 ・牛乳…150cc ・お好みのジャムや具…適量
<作り方>
(1)ボールにホットケーキミックス、卵、牛乳を混ぜた生地を作ります。
(2)(1)をたこ焼きプレートに多めに流し込み、お好みのジャムや具を入れてたこ焼きと同じ要領で引っくり返したら出来上がりです。
おでん
<材料(4人分)>
・大根…1/3本 ・にんじん…2本 ・ゆで卵…4個 ・こんにゃく…1枚
・たまねぎ…2個 ・その他お好みの具 ・めんつゆ(2倍濃縮)1:水4の割合で約600cc
<作り方>
(1)食材をホットプレートに収まる大きさに切ります。
(2)ホットプレートに具を並べたらダシ汁を加え、汁が温まったら蓋をして、160度で30分加熱すれば出来上がりです。
家で眠っているホットプレートを大いに活用して美味しい食卓を囲んで下さいね~。
ギョーザピザ
<材料>
・ギョーザの皮・ピザソース・サラミ・ピーマン・タマネギ゙・トマト・ホールコーン・ピザ用チーズ…全て適量
<作り方>
(1)180度にしたホットプレートの上にギョーザの皮を並べ、皮にピザソースを塗ったら好きなように具を乗せます。
(2)最後にチーズを乗せ、蓋をして3分蒸し焼きにすれば出来上がりです。
瓦そば
<材料(2人分)>
・牛ばら肉…60g ・エノキダケ…1/3束・塩…適宜 ・コショウ…適宜 ・茶そば(乾麺)…100g
・錦糸玉子…1個分 ・かに風味かまぼこ…3本 ・ネギ…適量
<作り方>
(1)ホットプレートを200℃に設定し油をひき、牛ばら肉とエノキダケを炒めます。
(2)好みで軽く塩・コショウをして、いったんプレートの端に寄せておきましょう。
(3)茹でた茶そばをプレートに乗せて、その上に(2)、錦糸玉子、かに風味かまぼこを飾り付けたら出来上がりです。
パン DE チヂミ風
<材料(10枚分)>
A{・ホタテ缶…小1缶 ・クリームコーン…小1缶 ・ホールコーン…小1缶 ・豆乳…適量}
・ミックスビーンズ…適量 ・食パン…1枚 ・春巻きの皮…5枚分
<作り方>
(1)Aをボウルで混ぜ合わせ、水分を吸収する効果を持つ食パンを加えます。
(2)200度のホットプレートの上に1/4にカットした春巻きの皮を並べ、具を乗せて、春巻きの皮で両面を挟み込み、上からもう1枚の春巻きの皮で挟めば出来上がりです。
なんちゃって湯葉
<材料>
(湯葉) ・豆乳…1リットル
(リゾット) ・残った豆乳 ・ご飯…400g ・塩・コショウ・ピザ用チーズ…適量
<作り方>
(1)豆乳を200度のホットプレートで加熱します。
(2)粒が出来てきたらうちわで扇いで表面に膜を作り、濡らした箸で膜をすくえば湯葉の完成です。
(3)完成した湯葉と残った豆乳・ご飯・塩・コショウ・ピザ用チーズを混ぜ合わせて軽く煮込めばリゾットになります。
つぼ焼き
<材料(4人分)>
・豚こま肉…200g ・カキ…10個 ・ご飯…1膳 ・キムチ…適量 ・鶏むね肉…200g
・卵…1個 ・ニンニク(みじん)…適量・ミニトマト…5個 ・オリーブ油・ゴマ油…適量
<作り方>
(1)ホットプレートを180度~200度に熱して、ゴマ油をひいて、キムチと豚こま肉を入れて焼きます。
(2)別の穴で、オリーブオイルをひいてニンニクとカキを焼いて、塩コショウで味付けをします。
(3)ミニトマトも別の穴で直接加熱。ご飯・卵・塩コショウを混ぜ合わせた物も別の穴で焼き上げていいます。
プチケーキ
<材料>
・ホットケーキミックス…200g ・卵…1個 ・牛乳…150cc ・お好みのジャムや具…適量
<作り方>
(1)ボールにホットケーキミックス、卵、牛乳を混ぜた生地を作ります。
(2)(1)をたこ焼きプレートに多めに流し込み、お好みのジャムや具を入れてたこ焼きと同じ要領で引っくり返したら出来上がりです。
おでん
<材料(4人分)>
・大根…1/3本 ・にんじん…2本 ・ゆで卵…4個 ・こんにゃく…1枚
・たまねぎ…2個 ・その他お好みの具 ・めんつゆ(2倍濃縮)1:水4の割合で約600cc
<作り方>
(1)食材をホットプレートに収まる大きさに切ります。
(2)ホットプレートに具を並べたらダシ汁を加え、汁が温まったら蓋をして、160度で30分加熱すれば出来上がりです。
家で眠っているホットプレートを大いに活用して美味しい食卓を囲んで下さいね~。
Posted by はなまる at 09:49│Comments(0)
│とくまる