2008年10月15日
はなまる とくまる キノコ汁・塩きのこ他
はなまるマーケット とくまるで紹介されたキノコのレシピです。マルシア
キノコがおいしい季節と言うことで、今回はキノコを使ったレシピを紹介していましたね~。
キノコ汁
<材料(4人分)>
・キノコ(シイタケ・エノキ・シメジ・エリンギ・マイタケなど)…300g
・ゴマ油…大2 ・ナス…1/2本 ・ネギ…1/2本
A{・だし汁…800cc ・酒…大1 ・砂糖…大1 ・しょう油…大4}
<作り方>
(1)キノコは、あまり洗わずに布巾で軽く拭きましょう。
(2)キノコの軸の先の「いしづき」を切り捨て、残りの部分を食べやすい大きさに切ります。
(3)切ったキノコを鍋で炒め、Aで味付けして4~5分煮て出来上がりです。
キノコのオイスターソース風味
<材料>
・キノコ(シイタケ・キクラゲ・シメジ・エリンギ・マイタケなど)…300g
・春雨…40g ・お湯…1カップ
・鶏がらスープの素…小1 ・オイスターソース…大1 ・水溶き片栗粉…大1
・油…大1 ・塩…小1/2 ・コショウ…少々 ・キヌサヤ…30g
<作り方>
(1)キノコは手で裂いておきます。
(2)水溶き片栗粉はあらかじめ調味料と合わせておいていてください。
(3)油を塩コショウで薄味を付けたお湯でキノコを茹で、30秒ほど茹でてからザルにあげ水気を切ります。
(4)フライパンに油を引いてキノコを入れ、合わせておいた調味料を加えて2~3分加熱し、とろみが付いたら出来上がり。
万能常備菜 塩キノコ
万能常備菜(冷蔵庫で1週間保存可能)
<材料>
・キノコ(シメジ・エリンギ・マイタケ・シイタケなど)…500g ・塩…小1と1/2
<作り方>
(1)キノコを適当な大きさに手で裂き、沸騰したお湯の中に入れ10秒程度湯通しし、熱いうちに塩をふって冷まします。
(2)保存ビンなどに入れて保存すれば出来上がりです。
塩キノコつくね
<材料(約9個分)>
A{・鶏ひき肉…250g ・おろしショウガ…小1 ・塩キノコ…200g ・片栗粉…大1}
・酒…大2 ・砂糖…小1 ・しょう油…大2 ・みりん…大3
<作り方>
(1)ボウルにAをいれてよく混ぜ、タネを小判型にし、フライパンに油を引いて中火で4~5分焼きます。
(2)ひっくり返し、酒を入れて蓋をし、1分ほど蒸し焼きにして、つくねにタレをかけ、絡めて焼き上げ出来上がり。
塩キノコのチヂミ
<材料(2人分)>
・小麦粉…50g ・水…大3~4 ・塩キノコ…150g ・ゴマ油…大2
A{・白すりゴマ…小1 ・酢…大1/2 ・しょう油…大1}
<作り方>
(1)小麦粉と水を滑らかになるまで混ぜ、塩キノコを加えて混ぜます。
(2)フライパンにゴマ油を敷き中火で(1)を薄く焼き、Aを混ぜ合わせタレを作ります。
(3)ゴマ油をかるくかけパリッと焼き上げれば出来上がりです。
イタリアン 塩キノコ
<材料>
・オリーブ油…適量 ・ニンニク…1片 ・キノコ(シメジ・エリンギなどお好み)…400g
A{・塩…少々 ・コショウ…少々 ・白ワイン…70cc}
<作りかた>
(1)オリーブオイルとニンニクでキノコを炒めて、Aで味付けすれば出来上がり。
イタリアン塩キノコで 白菜のカルボナーラグラタン
<材料(2人分)>
・顆粒コンソメ…大1/2 ・白菜…1/4個 ・イタリアン塩キノコ…150g
A{・卵黄…2個 ・生クリーム…1/2カップ ・粉チーズ…大3}
・溶けるチーズ…大3・コショウ…適量
<作りかた>
(1)白菜をコンソメで煮ていき火が通ったらキノコを加えます。
(2)Aを混ぜカルボナーラソースを作ります。
(3)火を止めてからソースを絡めてから器に盛り、溶けるチーズとコショウをかけオーブンで焼けば出来上がり
(180度で4~5分)。
キノコがおいしい季節と言うことで、今回はキノコを使ったレシピを紹介していましたね~。
キノコ汁
<材料(4人分)>
・キノコ(シイタケ・エノキ・シメジ・エリンギ・マイタケなど)…300g
・ゴマ油…大2 ・ナス…1/2本 ・ネギ…1/2本
A{・だし汁…800cc ・酒…大1 ・砂糖…大1 ・しょう油…大4}
<作り方>
(1)キノコは、あまり洗わずに布巾で軽く拭きましょう。
(2)キノコの軸の先の「いしづき」を切り捨て、残りの部分を食べやすい大きさに切ります。
(3)切ったキノコを鍋で炒め、Aで味付けして4~5分煮て出来上がりです。
キノコのオイスターソース風味
<材料>
・キノコ(シイタケ・キクラゲ・シメジ・エリンギ・マイタケなど)…300g
・春雨…40g ・お湯…1カップ
・鶏がらスープの素…小1 ・オイスターソース…大1 ・水溶き片栗粉…大1
・油…大1 ・塩…小1/2 ・コショウ…少々 ・キヌサヤ…30g
<作り方>
(1)キノコは手で裂いておきます。
(2)水溶き片栗粉はあらかじめ調味料と合わせておいていてください。
(3)油を塩コショウで薄味を付けたお湯でキノコを茹で、30秒ほど茹でてからザルにあげ水気を切ります。
(4)フライパンに油を引いてキノコを入れ、合わせておいた調味料を加えて2~3分加熱し、とろみが付いたら出来上がり。
万能常備菜 塩キノコ
万能常備菜(冷蔵庫で1週間保存可能)
<材料>
・キノコ(シメジ・エリンギ・マイタケ・シイタケなど)…500g ・塩…小1と1/2
<作り方>
(1)キノコを適当な大きさに手で裂き、沸騰したお湯の中に入れ10秒程度湯通しし、熱いうちに塩をふって冷まします。
(2)保存ビンなどに入れて保存すれば出来上がりです。
塩キノコつくね
<材料(約9個分)>
A{・鶏ひき肉…250g ・おろしショウガ…小1 ・塩キノコ…200g ・片栗粉…大1}
・酒…大2 ・砂糖…小1 ・しょう油…大2 ・みりん…大3
<作り方>
(1)ボウルにAをいれてよく混ぜ、タネを小判型にし、フライパンに油を引いて中火で4~5分焼きます。
(2)ひっくり返し、酒を入れて蓋をし、1分ほど蒸し焼きにして、つくねにタレをかけ、絡めて焼き上げ出来上がり。
塩キノコのチヂミ
<材料(2人分)>
・小麦粉…50g ・水…大3~4 ・塩キノコ…150g ・ゴマ油…大2
A{・白すりゴマ…小1 ・酢…大1/2 ・しょう油…大1}
<作り方>
(1)小麦粉と水を滑らかになるまで混ぜ、塩キノコを加えて混ぜます。
(2)フライパンにゴマ油を敷き中火で(1)を薄く焼き、Aを混ぜ合わせタレを作ります。
(3)ゴマ油をかるくかけパリッと焼き上げれば出来上がりです。
イタリアン 塩キノコ
<材料>
・オリーブ油…適量 ・ニンニク…1片 ・キノコ(シメジ・エリンギなどお好み)…400g
A{・塩…少々 ・コショウ…少々 ・白ワイン…70cc}
<作りかた>
(1)オリーブオイルとニンニクでキノコを炒めて、Aで味付けすれば出来上がり。
イタリアン塩キノコで 白菜のカルボナーラグラタン
<材料(2人分)>
・顆粒コンソメ…大1/2 ・白菜…1/4個 ・イタリアン塩キノコ…150g
A{・卵黄…2個 ・生クリーム…1/2カップ ・粉チーズ…大3}
・溶けるチーズ…大3・コショウ…適量
<作りかた>
(1)白菜をコンソメで煮ていき火が通ったらキノコを加えます。
(2)Aを混ぜカルボナーラソースを作ります。
(3)火を止めてからソースを絡めてから器に盛り、溶けるチーズとコショウをかけオーブンで焼けば出来上がり
(180度で4~5分)。
Posted by はなまる at 10:06│Comments(0)
│とくまる