厳選お取り寄せ通販「女将さんの太鼓判」

2008年10月07日

とくまる 昆布(だしの取方・昆布簡単活用法)

とくまるで紹介された昆布のだしの取り方・簡単活用法です。
 

昆布だしの取り方
家庭で美味しく出来る「昆布」ダシの取り方の紹介です。

<材料>
・昆布…10×15cm角 ・水…5カップ
<作り方>
(1)昆布の表面を濡らしてしぼった付近で拭き取り、鍋の水に2時間浸けます。
(2)2時間浸けて水に色が付いてきたら昆布を取り出します。
(3)(2)の「つけだし」を1カップほど別にとっておき、鍋を強火にかけ、沸いたら弱火にします。
(4)さっき別にとった「つけだし」を加えて火を止め、温度が下がったらカツオ節を加えて3分浸けます。
(5)カツオ節が沈んだらクッキングペーパーでこして出来上がりです。

昆布とジャコのから炒り
刻み昆布」の簡単活用レシピの紹介です。
<材料(2~3人分)>
・油揚げ…1枚 ・醤油…少々 ・ごま油…大1 ・刻み昆布…適量
・炒りゴマ…適量 ・ジャコ…50g ・砂糖…小1 ・一味唐辛子…適量
<作り方>
(1)フライパンにゴマ油を入れて弱火で熱し、ジャコと油抜きして細切りにした油揚げ、刻み昆布、
  砂糖、醤油を入れて炒め合わせます。
(2)水分が飛んで仕上げに炒りゴマと一味唐辛子を入れるだけで出来上がりです。

家でできちゃう「簡単焼き昆布」
<作り方>
(1)だしをとったり昆布じめに使った昆布を天日に一日干します。
(2)キッチンバサミで1cm幅に切って、オーブントースターに昆布を並べて入れ、膨らまないように様子を見ながら2分焼きます。
(3)焼き上がりはまだ柔らかいので、2~3時間置いて水分を抜いてカラカラにすれば出来上がりです。


同じカテゴリー(とくまる)の記事
 はなまる キャベツとシラスの温サラダ とくまる (2009-06-02 16:15)
 はなまる とくまる 鶏チャーシューのホイコーロー風 (2009-05-22 13:35)
 はなまる  塩マーボー 塩の極意 (2009-04-13 13:06)
 はなまる 鶏ひき肉のそぼろ・野菜の甘酢漬け 火曜日 (2009-04-09 15:10)
 はなまる ニラとマグロのカルパッチョ とくまる (2009-03-25 13:56)
 はなまる とくまる 生ニラ納豆  春ニラ (2009-03-25 08:58)

Posted by はなまる at 09:24│Comments(0)とくまる
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。