2009年01月20日
はなまる とくまる かつお節で万能常備菜(鶏カツオ他)
はなまるマーケットのとくまるのコーナーで紹介された今日のテーマは、「かつお節で万能常備菜」です。
カルティエの時計
鶏カツオ

<材料>
・厚めのカツオ節…60g ・鶏肉 手羽先…5本 ・水…7と1/2カップ
・酒…1カップ ・ネギ(青い部分)…適量 ・ショウガ…1片
<作り方>
(1)まず手羽先を霜降りにします。沸騰したお湯に5秒さっとくぐらせます。
(2)鍋に水、酒、霜降りした手羽先、そして水の段階でカツオ節も入れて、さらにネギ、ショウガを入れ、強火にかけます。
(3)沸騰して30分くらい煮ながら、丁寧にアクを取りましょう。
(4)沸騰してから30分弱火で煮たら、ネギとショウガを取り除き出来上がりです。
鶏カツオコンソメスープ

<材料(4人分)>
・鶏カツオスープ…3カップ ・塩…小1/2 ・薄口醤油…少々 ・コショウ…少々
(鶏カツオの材料)
・厚めのカツオ節…60g ・鶏肉 手羽先…5本 ・水…7と1/2カップ
・酒…1カップ ・ネギ(青い部分)…適量 ・ショウガ…1片
<作り方>
鶏カツオスープに、塩・薄口醤油・コショウを入れたら出来上がりです。
鶏カツオみそ汁

<材料(4人分)>
・鶏カツオスープ…3カップ ・みそ…大さじ3 ・お好みの具
(鶏カツオの材料)
・厚めのカツオ節…60g ・鶏肉 手羽先…5本 ・水…7と1/2カップ
・酒…1カップ ・ネギ(青い部分)…適量 ・ショウガ…1片
<作り方>
鶏カツオスープに味噌を加えて、お好みの具を入れて煮込んだら出来上がりです。
鶏カツオけんちん汁&鶏カツオけんちんうどん

<材料(4人分)>
・手羽先肉…50g ・カツオ節…30g ・ごま油…適量 ・お好みの野菜
・鶏カツオスープ…4カップ ・薄口醤油…大2 ・みりん…小2 ・塩…少々
(鶏カツオの材料)
・厚めのカツオ節…60g ・鶏肉 手羽先…5本 ・水…7と1/2カップ
・酒…1カップ ・ネギ(青い部分)…適量 ・ショウガ…1片
<作り方>
(1)鶏カツオで使用している手羽先をほぐし、カツオ節を小さく裂きます。
(2)ごま油で野菜を炒めて、手羽先とカツオ節を加えて軽く火を通します。
(3)軽く火を通したら鶏カツオスープを加えてあたため、醤油・みりん・塩を加えれば出来上がりです。
(4)そしてさらに、茹でたうどんを足すだけで、けんちんうどんが出来ます。
筑前煮

<材料(4人分)>
・ゴマ油…適量 ・お好みの野菜 ・コンニャク…100g ・手羽先…4本 ・カツオ節…50g
・鶏カツオスープ…3カップ ・砂糖…大1 ・みりん…大3 ・しょう油…大3
<作り方>
(1)お好みの野菜とコンニャクをゴマ油で炒めます。
(2)スープをとった時の手羽先とカツオ節を加えます。
(3)鶏カツオのスープ・砂糖・みりん・しょう油を加えて、15分中火で煮つめたら出来上がりです。
白菜の煮浸し

<材料(4人分)>
・ゴマ油…適量 ・白菜…1/4個 ・カツオ節…30g
・鶏カツオスープ…2カップ ・みりん…大さじ2 ・薄口しょう油…大さじ2と2/3
<作り方>
(1)ゴマ油をひいた鍋に、白菜、カツオ節を加えよく炒めます。
(2)鶏カツオのスープ、みりん、薄口しょう油を入れて強火で煮立たせたら出来上がりです。
絶品卵焼き

<材料(2人分)>
・鶏カツオスープ…大4 ・砂糖…小2 ・みりん…大1 ・醤油…大1
・卵…4個 ・手羽先肉…120g ・ネギ…1/5本 ・カツオ節…適量
(鶏カツオの材料)
・厚めのカツオ節…60g ・鶏肉 手羽先…5本 ・水…7と1/2カップ
・酒…1カップ ・ネギ(青い部分)…適量 ・ショウガ…1片
<作り方>
鶏カツオスープに、砂糖・みりん・醤油を混ぜあわせて、それを卵と合わせ、手羽先肉、ネギ、カツオ節を加えて混ぜます。
弱めの中火で焼き上げるだけで出来上がりです。
茶碗蒸し
<材料(2人分)>
・卵…1個 ・鶏カツオスープ…1と1/2カップ ・しょう油…大1
・手羽先肉…120g ・カツオ節…適量 ・お好みの具
<作り方>
溶いた卵に鶏カツオスープ・しょう油を加えて、具の入った器に移して蒸せば出来上がりです。
雑炊

<材料(2人分)>
・鶏カツオのスープ…2と1/2カップ ・お好みの野菜 ・手羽先肉…120g ・カツオ節…適量
・塩…小さじ1 ・しょう油…小さじ1 ・ご飯…2膳 ・卵…1個
<作り方>
鶏カツオのスープ・手羽先肉・カツオ節に、お好みの野菜・塩・しょう油・ご飯を加えた所に、卵をまわし入れれば出来上がりです。
鶏めし

<材料(4人分)>
・米…3合 ・鶏カツオスープ…2と1/2カップ ・しょう油…大3と1/3 ・みりん…大3と1/3
・糸コンニャク…70g ・ゴボウ…1/3本 ・カツオ節…適量 ・手羽先肉…120g
(鶏カツオの材料)
・厚めのカツオ節…60g ・鶏肉 手羽先…5本
・水…7と1/2カップ ・酒…1カップ ・ネギ(青い部分)…適量 ・ショウガ…1片
<作り方>
米に鶏カツオのスープ、しょう油、みりん、糸コンニャク、ゴボウ、ダシをとった手羽先肉とカツオ節を入れて炊きます。そして炊きあがると出来上がりです。
親子丼

<材料(1人分)>
・ネギ…1/4本 ・カツオ節…適量 ・手羽先肉…120g ・鶏カツオスープ…大5
・みりん…大2 ・醤油…大1 ・砂糖…小1/2 ・卵…1個 ・ミツバ…適量
(鶏カツオの材料)
・厚めのカツオ節…60g ・鶏肉 手羽先…5本 ・水…7と1/2カップ
・酒…1カップ ・ネギ(青い部分)…適量 ・ショウガ…1片
<作り方>
小さめのフライパンで、カツオ節・手羽先肉・鶏カツオスープ・みりん・醤油・砂糖・卵・ミツバを入れ火にかけるだけで出来上がりです。
野菜炒め

<材料(2人分)>
・サラダ油…適量 ・白菜…1/4個 ・ホウレンソウ…2株 ・鶏カツオジャン…80g
(鶏カツオの材料)
・厚めのカツオ節…60g ・鶏肉 手羽先…5本
・水…7と1/2カップ ・酒…1カップ ・ネギ(青い部分)…適量 ・ショウガ…1片
(鶏カツオジャンの材料)
・手羽先肉…180g ・カツオ節…50g ・タマネギ…1/4個 ・ザーサイ…25g
・サラダ油…適量 ・砂糖…大1 ・酒…大1 ・しょう油…大3
<作り方>
白菜とホウレンソウをフライパンで炒めて、しんなりしてきたところに、鶏カツオジャンを入れ、しっかりと炒め合わせ、火が通ったら出来上がりです。
和え麺

<材料(1人分)>
・そうめん…1束 ・鶏カツオジャン…40g ・万能ネギ…適量
(鶏カツオジャン)
・手羽先肉…180g ・カツオ節…50g ・タマネギ…4 ・ザーサイ…25g
・サラダ油…適量 ・砂糖…大1 ・酒…大1 ・醤油…大3
<作り方>
茹でた素麺と、鶏カツオジャンと万能ネギを混ぜるだけで出来上がりです。
余っている鰹節ありませんか?
結婚式の引き出物で貰ったものやお歳暮などでいただいたもの
ぜひ、試してみてくださいね~。
明日のはなまるマーケットのとくまるのコーナーは、旬の水菜新調理法です。
着物の着付け 入学式・お葬式編
カルティエの時計


<材料>
・厚めのカツオ節…60g ・鶏肉 手羽先…5本 ・水…7と1/2カップ
・酒…1カップ ・ネギ(青い部分)…適量 ・ショウガ…1片
<作り方>
(1)まず手羽先を霜降りにします。沸騰したお湯に5秒さっとくぐらせます。
(2)鍋に水、酒、霜降りした手羽先、そして水の段階でカツオ節も入れて、さらにネギ、ショウガを入れ、強火にかけます。
(3)沸騰して30分くらい煮ながら、丁寧にアクを取りましょう。
(4)沸騰してから30分弱火で煮たら、ネギとショウガを取り除き出来上がりです。



<材料(4人分)>
・鶏カツオスープ…3カップ ・塩…小1/2 ・薄口醤油…少々 ・コショウ…少々
(鶏カツオの材料)
・厚めのカツオ節…60g ・鶏肉 手羽先…5本 ・水…7と1/2カップ
・酒…1カップ ・ネギ(青い部分)…適量 ・ショウガ…1片
<作り方>
鶏カツオスープに、塩・薄口醤油・コショウを入れたら出来上がりです。



<材料(4人分)>
・鶏カツオスープ…3カップ ・みそ…大さじ3 ・お好みの具
(鶏カツオの材料)
・厚めのカツオ節…60g ・鶏肉 手羽先…5本 ・水…7と1/2カップ
・酒…1カップ ・ネギ(青い部分)…適量 ・ショウガ…1片
<作り方>
鶏カツオスープに味噌を加えて、お好みの具を入れて煮込んだら出来上がりです。




<材料(4人分)>
・手羽先肉…50g ・カツオ節…30g ・ごま油…適量 ・お好みの野菜
・鶏カツオスープ…4カップ ・薄口醤油…大2 ・みりん…小2 ・塩…少々
(鶏カツオの材料)
・厚めのカツオ節…60g ・鶏肉 手羽先…5本 ・水…7と1/2カップ
・酒…1カップ ・ネギ(青い部分)…適量 ・ショウガ…1片
<作り方>
(1)鶏カツオで使用している手羽先をほぐし、カツオ節を小さく裂きます。
(2)ごま油で野菜を炒めて、手羽先とカツオ節を加えて軽く火を通します。
(3)軽く火を通したら鶏カツオスープを加えてあたため、醤油・みりん・塩を加えれば出来上がりです。
(4)そしてさらに、茹でたうどんを足すだけで、けんちんうどんが出来ます。


<材料(4人分)>
・ゴマ油…適量 ・お好みの野菜 ・コンニャク…100g ・手羽先…4本 ・カツオ節…50g
・鶏カツオスープ…3カップ ・砂糖…大1 ・みりん…大3 ・しょう油…大3
<作り方>
(1)お好みの野菜とコンニャクをゴマ油で炒めます。
(2)スープをとった時の手羽先とカツオ節を加えます。
(3)鶏カツオのスープ・砂糖・みりん・しょう油を加えて、15分中火で煮つめたら出来上がりです。



<材料(4人分)>
・ゴマ油…適量 ・白菜…1/4個 ・カツオ節…30g
・鶏カツオスープ…2カップ ・みりん…大さじ2 ・薄口しょう油…大さじ2と2/3
<作り方>
(1)ゴマ油をひいた鍋に、白菜、カツオ節を加えよく炒めます。
(2)鶏カツオのスープ、みりん、薄口しょう油を入れて強火で煮立たせたら出来上がりです。



<材料(2人分)>
・鶏カツオスープ…大4 ・砂糖…小2 ・みりん…大1 ・醤油…大1
・卵…4個 ・手羽先肉…120g ・ネギ…1/5本 ・カツオ節…適量
(鶏カツオの材料)
・厚めのカツオ節…60g ・鶏肉 手羽先…5本 ・水…7と1/2カップ
・酒…1カップ ・ネギ(青い部分)…適量 ・ショウガ…1片
<作り方>
鶏カツオスープに、砂糖・みりん・醤油を混ぜあわせて、それを卵と合わせ、手羽先肉、ネギ、カツオ節を加えて混ぜます。
弱めの中火で焼き上げるだけで出来上がりです。


<材料(2人分)>
・卵…1個 ・鶏カツオスープ…1と1/2カップ ・しょう油…大1
・手羽先肉…120g ・カツオ節…適量 ・お好みの具
<作り方>
溶いた卵に鶏カツオスープ・しょう油を加えて、具の入った器に移して蒸せば出来上がりです。



<材料(2人分)>
・鶏カツオのスープ…2と1/2カップ ・お好みの野菜 ・手羽先肉…120g ・カツオ節…適量
・塩…小さじ1 ・しょう油…小さじ1 ・ご飯…2膳 ・卵…1個
<作り方>
鶏カツオのスープ・手羽先肉・カツオ節に、お好みの野菜・塩・しょう油・ご飯を加えた所に、卵をまわし入れれば出来上がりです。


<材料(4人分)>
・米…3合 ・鶏カツオスープ…2と1/2カップ ・しょう油…大3と1/3 ・みりん…大3と1/3
・糸コンニャク…70g ・ゴボウ…1/3本 ・カツオ節…適量 ・手羽先肉…120g
(鶏カツオの材料)
・厚めのカツオ節…60g ・鶏肉 手羽先…5本
・水…7と1/2カップ ・酒…1カップ ・ネギ(青い部分)…適量 ・ショウガ…1片
<作り方>
米に鶏カツオのスープ、しょう油、みりん、糸コンニャク、ゴボウ、ダシをとった手羽先肉とカツオ節を入れて炊きます。そして炊きあがると出来上がりです。


<材料(1人分)>
・ネギ…1/4本 ・カツオ節…適量 ・手羽先肉…120g ・鶏カツオスープ…大5
・みりん…大2 ・醤油…大1 ・砂糖…小1/2 ・卵…1個 ・ミツバ…適量
(鶏カツオの材料)
・厚めのカツオ節…60g ・鶏肉 手羽先…5本 ・水…7と1/2カップ
・酒…1カップ ・ネギ(青い部分)…適量 ・ショウガ…1片
<作り方>
小さめのフライパンで、カツオ節・手羽先肉・鶏カツオスープ・みりん・醤油・砂糖・卵・ミツバを入れ火にかけるだけで出来上がりです。


<材料(2人分)>
・サラダ油…適量 ・白菜…1/4個 ・ホウレンソウ…2株 ・鶏カツオジャン…80g
(鶏カツオの材料)
・厚めのカツオ節…60g ・鶏肉 手羽先…5本
・水…7と1/2カップ ・酒…1カップ ・ネギ(青い部分)…適量 ・ショウガ…1片
(鶏カツオジャンの材料)
・手羽先肉…180g ・カツオ節…50g ・タマネギ…1/4個 ・ザーサイ…25g
・サラダ油…適量 ・砂糖…大1 ・酒…大1 ・しょう油…大3
<作り方>
白菜とホウレンソウをフライパンで炒めて、しんなりしてきたところに、鶏カツオジャンを入れ、しっかりと炒め合わせ、火が通ったら出来上がりです。


<材料(1人分)>
・そうめん…1束 ・鶏カツオジャン…40g ・万能ネギ…適量
(鶏カツオジャン)
・手羽先肉…180g ・カツオ節…50g ・タマネギ…4 ・ザーサイ…25g
・サラダ油…適量 ・砂糖…大1 ・酒…大1 ・醤油…大3
<作り方>
茹でた素麺と、鶏カツオジャンと万能ネギを混ぜるだけで出来上がりです。
余っている鰹節ありませんか?
結婚式の引き出物で貰ったものやお歳暮などでいただいたもの
ぜひ、試してみてくださいね~。

着物の着付け 入学式・お葬式編
Posted by はなまる at 10:29│Comments(0)
│万能調味料
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |