厳選お取り寄せ通販「女将さんの太鼓判」

2009年02月18日

はなまる とくまる 米粉(黒糖蒸しパン・いちごチョコもち他)

はなまるマーケットのとくまるのこーなーで紹介されていた今日の食材は、『米粉』です。
米粉がどう変身していくのか、楽しみでした~。
オヤツにおかずにと色々使えるようですよ。

sakura基本的な米粉の使い方
  

まずは、小麦粉の値段高騰により注目を浴び、そして話題になっている「米粉」の基本的な使い方の紹介です。

<揚げ衣>
・小麦粉の代わりに米粉を使用。
 米粉はグルテンを形成せずにダマになりにくいので、薄づきの衣になります。
 その為、素材の味が楽しめて、油の吸収が抑えられてヘルシーになるそうです。

<とろみづけ>
・米粉をとろみづけに使いましょう。


sakura米粉クリームシチュー
   

<材料(4人分)>
・米粉…大さじ2 ・牛乳…250cc

<作り方>
(1)米粉に牛乳を加えて混ぜるだけで、ルーの素が出来上がり。

(2)好みの具材を炒めて、コンソメなどで味をつけて煮ます。

(3)(2)に(1)を加えて混ぜれば出来上がりです。


sakuraジャガイモもっちり焼
   

<材料(4枚分)>
・ジャガイモ…中2個 ・上新粉…100g  ・明太子…1/2腹
・万能ネギ…5本  ・ゴマ油…適量

<作り方>
(1)ジャガイモの皮を剥いてすりおろしたら、水分ごとボウルに入れます。

(2)(1)に上新粉を入れて混ぜます。ジャガイモの水分でまとめるのがポイントだそうです。

(3)(2)に明太子と小口切りにした万能ネギを加えて全体をよく混ぜれば生地の出来上がり。

(4)フライパンにゴマ油をしいて、生地の1/4の量を入れ、表面をならして7~8ミリの厚さにならします。

(5)(4)に蓋をして弱めの中火で3~4分焼き、ひっくり返して裏面も蓋をしてまた3~4分焼います。

(6)蓋を取り、強火で両面1分ずつ焼いたら出来上がりです。


sakuraすい豚汁
  

<材料(4人分)>
・上新粉…50g ・豆腐…50g ・豚もも肉薄切り…200g ・大根…1/3本 ・ニンジン…1/2本 
・ゴボウ…1/2本 ・コンニャク…1/2枚 ・だし…5カップ ・サラダ油…適量 ・みそ…適量

<作り方>
(1)上新粉に豆腐を入れて混ぜます。米粉に豆腐を入れることで食感がソフトになります。

(2)(1)を一口大に丸めて、真ん中にくぼみをつけてすいとんの出来上がり。

(3)豚もも肉の薄切り・大根・ニンジン・ゴボウ・コンニャク・だし・サラダ油を鍋に入れ煮立たせて、具材が柔らかく煮えたら、すいとんを入れます。(すいとんは直接入れてOKです。)

(4)軽くかき混ぜて、一旦沈んだすいとんが再び浮き上がってきたら火が通った合図です。
  仕上げにみそを加えれば出来上がりです。



sakura黒糖蒸しパン
  

<材料(2~3人分)>
・豆腐…30g  ・黒砂糖…60g ・豆乳…60cc ・上新粉…100g
・重曹…小さじ1/2 ・ベーキングパウダー…小さじ1/2 ・塩…少々 ・黒ゴマ…適量

<作り方>
(1)すり鉢に豆腐を入れてすり鉢ですりつぶし、そこに黒砂糖を入れて混ぜ合わせ、豆乳を加えて混ぜます。

(2)上新粉に、重曹・ベーキングパウダー・ひとつまみの塩を入れて、泡だて器でかき混ぜます。

(3)(1)に(2)を入れてよく混ぜ合わせれば生地の出来上がり。

(4)ザルにクッキングシートを敷いて、生地を入れて、表面を軽くならしたら、黒ゴマをふります。

(5)蒸気の立った蒸し器に(4)を入れて強火で20分程蒸したら出来上がりです。


sakuraいちごチョコもち
   

<材料(16個分)>
・イチゴ…中2粒 ・豆腐…30g  ・上新粉…50g
・塩…ひとつまみ ・市販のチョコレート…16粒(番組ではアポロ使用)

<作り方>
(1)フォークの背でイチゴをあらくつぶします。
  (イチゴの色素でもちがピンク色になります。)

(2)(1)に豆腐・米粉・塩を入れて手でこねます。

(3)(2)が耳たぶくらいの固さになったら生地を16等分に。

(4)チョコレート(アポロ)を生地で包みます。

(5)たっぷりの湯で(4)をゆでます。
  ゆで時間の目安-浮かび上がってから30秒程であげます。

(6)湯からあげたら一度氷水にとり、表面をさっと冷やせば出来上がりです。


注目があがるのが分かる気がしますね~。
色々なところで米粉は使えるんですね。
試食した出演者もビックリの米粉でした。


hana3明日のはなまるマーケットのとくまるは、『豚こま肉』です。



Posted by はなまる at 12:39│Comments(0)米粉
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。